Concept

当院について

視覚的にわかりやすい
丁寧な説明と診療

一人ひとりのお口の健康をケアし、患者様と家族の方々が安心して通える環境づくりを第一に考えています。特に重視しているのは、目で見てわかる丁寧な説明です。デンタルテンというカウンセリングツールを活用し、お口の状態や治療内容を視覚的にわかりやすく説明します。不安や疑問の解消をサポートし、リラックスした状態で診療を受けていただける環境の整備を心がけております。

宮前平駅近・土曜診療

宮前平メディカルモール内にある
歯医者

宮前平メディカルモール内にある歯医者
宮前平歯科林クリニックは東急田園都市線『宮前平駅』南口より徒歩30秒に位置する宮前平メディカルモール内にございます。メディカルモールには当クリニックのほか、皮ふ科、整形外科、耳鼻咽喉科、内科に加えて薬局がございます。治療を受けられている中で体調が悪いなというときはすぐにご紹介いたします。あなたの健康を全面的にバックアップする体制を整えておりますので安心してご来院ください。また、平日はお忙しくて通院が難しい方でも、当院は土曜日も診療していますので立地面に加えて通いやすい環境です。

なるべく痛みの少ない
精密な治療

電動麻酔器・拡大鏡を使用

電動麻酔器・拡大鏡を使用
歯科治療では麻酔を使用するため、治療による痛みはほとんどありません。しかし、麻酔注射そのものが苦手な方が多くいらっしゃいます。当院では、電動麻酔を使用して一定の速度で注入できるため麻酔の痛みや不快感を最小限に抑えることが可能です。また、むし歯などの歯科治療を行う際には拡大鏡を使用して口腔内の細部まで確認しながら精密な治療を提供することを心がけています。

目で見える・
分かりやすく丁寧な説明

カウンセリングルームのご用意・
Dental Xの活用

カウンセリングルームのご用意・Dental Xの活用
事前に不安を解消できれば、治療中にむやみに不安になることがありません。当院では、事前に治療内容を分かりやすくご説明し、ご理解とご納得をいただいたうえで治療を開始しております。また、「目で見てわかる説明」を重視し、視覚的な治療の説明を行います。デンタルデンというカウンセリングツールを活用し、歯科の知識がない患者さんでもイラストなどで現状を把握しやすくなっています。

歯科用CTセファロ完備で
正確な診断

負担の少ない矯正治療や
親知らずの抜歯に対応

負担の少ない矯正治療や親知らずの抜歯に対応
当院では、矯正治療用のセファロというレントゲン撮影が可能なCTを導入しております。CTはX線で撮影した映像をコンピューター処理することで、立体的な映像を取得する装置です。従来のレントゲン写真は2次元の平面的な画像しか取得できませんが、CTは骨の密度や奥行きなどまで確認できるため、より正確な診査・診断が可能になります。当院の矯正治療は矯正歯科専門の歯科医師が担当していますのでより質の高い歯並び改善を受けて頂けるかと思います。また、安心安全な親知らずの抜歯やインプラント治療などにおいても歯科用CTの診断が必要不可欠ですので一度ご相談ください。

小さなお子様も
楽しく通院できるキッズルーム

お子様も通いたくなる環境を目指して

お子様も通いたくなる環境を目指して
当院にはキッズルームがあるため、お子様も待ち時間を楽しく過ごしていただけます。スペースがあるだけではなく、お子様に楽しんでいただける環境をご用意しておりますのでお気軽にご使用頂ければと思います。

外来環認定歯科医院として
院内感染予防の徹底

安全な医療を提供する
歯科外来診療環境体制(外来環)

『患者様に安心・安全の治療を提供したい』この想いは、全ての歯科医院が持っているといって良いと考えています。しかしながら、何をもって『安心・安全』なのか?その基準は医院によって差があるのではなのではないでしょうか。そんな中、実は、国が定めた基準というものがあります。それが、『歯科外来診療環境体制』(外来環)というものです。『歯科外来診療環境体制』(外来環)とは、歯科診療時における偶発症など、緊急時の対応及び感染症対策のための装置や器具設置などの取り組みを実施し、厚生労働大臣が定める施設基準に適合していて、地方社会保険事務局長に届出をしている保険医療機関のみが認められる体制のことを言います。なお、外来環の認可を受けている歯科医院は全国で半数にも満たない状況です。

歯科外来診療環境体制加算に
関する施設基準

✅「偶発症に対する緊急時の対応、医療事故、感染症対策等の医療安全対策に係る研修」を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されていること。
✅歯科衛生士が1名以上配置されていること。
✅患者にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき次の十分な装置・器具等を有していること。
  • outpatient_01.jpg

    自動体外式除細動内器

  • outpatient_02.jpg

    経皮的酸素飽和度
    測定器

  • outpatient_03.jpg

    血圧計

  • outpatient_04.jpg

    救急蘇生セット
    (薬剤を含む)

  • outpatient_05.jpg_(1)

    歯科用吸引装置

  • outpatient_06.jpg_(1)

    酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)

✅診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制が確保されていること。
✅口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な感染症対策を講じていること。
✅感染症患者に対する歯科診療について、ユニットの確保等を含めた診療体制を常時確保していること。
✅歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯牙の切削や義歯の調整、歯の被せ物の調整時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を確保していること。
✅当該保険医療機関の見やすい場所に、緊急時における連携保険医療機関との連携方法やその対応および当該医療機関で取り組んでいる院内感染防止対策等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っていること。

今後も当院では、患者様の安心安全を様々な角度から追求してまいります。
  • 繊細で複雑な
    親知らずの抜歯にも対応

    親知らずは位置や生え方によって抜歯の難易度が大きく異なります。特に横向きに生えていたり、対応の難しい位置に生えていたりする奥歯の抜歯には、専門的な知識と技術が必要です。月に1回は横浜の大学病院から口腔外科専門医が来院し、高度な治療が必要な親知らずの抜歯にも対応しておりますので、親知らずによる口腔内の違和感に不安をお持ちの方は、ぜひ一度、ご相談ください。