宮前平歯科林クリニック
宮前平歯科林クリニック
  • カレンダーのフリーアイコン2 (5)
    24時間ネット予約
  • 044-982-0506

    044-982-0506

    営業時間 【午前】9:30~13:00
    【午後】14:30~19:00(最終受付:18:30)
    ▲:土曜は9:30~13:00、14:30~18:00です。
    • TOP
    • 当院について
    • 診療案内
    • 初診の方へ
    • 治療費
    • 症例
    • 採用情報
    • 医院紹介
    • 新着情報
    • ブログ
    • 特徴
      • インプラント
      • 定期検診
      • ホワイトニング
      • クリーニング
      • むし歯
    • コラム
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    • 小児歯科 | 歯医者は神奈川県川崎市、宮前平の宮前平歯科林クリニック | 診療案内

      044-982-0506
      営業時間 【午前】9:30~13:00
      【午後】14:30~19:00(最終受付:18:30)
      ▲:土曜は9:30~13:00、14:30~18:00です。
      tel 044-982-0506
      営業時間 【午前】9:30~13:00
      【午後】14:30~19:00(最終受付:18:30)
      ▲:土曜は9:30~13:00、14:30~18:00です。
      • instagram
      • Youtube
    1. 神奈川県川崎市宮前平の歯医者なら宮前平歯科林クリニック
    2. 診療案内
    3. 小児歯科

    小児歯科

    マタニティ歯科

    むし歯のない
    綺麗な歯は宝物です

    pixta_24093530_M.jpg

    乳歯は永久歯と比べてエナメル質が薄くて柔らかいため、むし歯がその下の象牙質に早く到達します。短期間で大きく進行するため、むし歯の早期発見・早期治療、予防を意識することが大切です。当院では、子どものむし歯を防ぐためのコツについてアドバイスしております。将来のお子さんに、健康な白い歯をプレゼントするためにも、子どものむし歯予防について知識を身につけましょう。「乳歯はいずれ抜けるから、虫歯になっても大丈夫」と思っている方は少なくないことでしょう。しかし、それは大きな誤りです。乳歯が虫歯になってしまうと、後から生えてくる永久歯にも悪影響を及ぼします。幼いうちからきちんと歯科医院に通い、虫歯にならないようにケアをしてあげることは、お子さまの健やかな成長には欠かせないのです。また、子どものころから歯科医院に通うメリットは、もう1つあります。それは「恐がらずに通院できるようになる」ということ。当たり前のように歯科医院へ通う習慣ができれば、生涯にわたって健康なお口で過ごせることでしょう。大切なお子さまの将来のために、まずは歯科医院で健康状態をチェックすることから始めませんか?

    キッズスペース有

    キッズスペース有
    当院では、お子さんに楽しく歯医者へ通院して頂きたいという思いからキッズスペースを完備しております。待ち時間も退屈せずお過ごし頂けますのでご自由にお使いください。

    むし歯から
    お子さまを守るために

    虫歯菌をうつさない

    生まれたての赤ちゃんのお口の中には虫歯菌が存在しません。周りの人がお口を使ったスキンシップや食器の使い回しをすることで、赤ちゃんに虫歯菌が感染します。そのため、虫歯菌をうつさないように食器の使い回しをやめて、お口のスキンシップも避けることが大切です。

    規則正しい食生活を促す

    離乳期が過ぎると、食べられるものが増えます。その結果、甘いお菓子や飲み物を食べる機会が増えて、むし歯リスクが上がります。規則正しい食生活を促すために、おやつを食べる回数や時間、頻度、種類などについてルールを決めることがポイントです。

    正しい歯磨きを行う

    正しい歯磨きを行う
    毎日の歯磨きで歯垢をしっかり落とすことで、むし歯のリスクを軽減できます。お子さんは自分で完璧に歯磨きすることができないため、親御さんが仕上げ磨きをしてあげることが大切です。

    年齢別のむし歯予防

    0~2歳

    0~2歳
    生まれたばかりの赤ちゃんのお口には虫歯菌が存在しないため、周りの人がうつさないように意識しましょう。お菓子や飲み物のとり方、その種類などを見直すとともに、丁寧な仕上げ磨きや歯科医院でのフッ素塗布などを続けることで、むし歯リスクを軽減できます。

    3~5歳

    3~5歳
    歯科医院で、むし歯ができていないかチェックするとともに、フッ素塗布やシーラントなどの処置を受けます。また、お子さんがご自身で歯磨きができるように、成長にあった歯磨き指導を行います。親御さんにも仕上げ磨きの指導を受けていただきますのでご協力ください。

    6~11歳

    6~11歳
    6歳前後で乳歯が永久歯に生え変わり始めます。お口の中には乳歯と永久歯が混在しているため、磨き方の工夫が必要です。お子さんのお口の状態に合わせた歯磨き指導をお子さんと親御さんに行います。また、自分で好きなお菓子を食べるようになる時期のため、間食指導も必要です。

    12歳~15歳

    12歳~15歳

    全ての歯が永久歯に生え変わります。この時期に最初のむし歯ができるお子さんが少なくありません。ご自身がむし歯予防の重要性を認識し、親御さんの仕上げ磨きがなくてもむし歯を予防できるようになることが理想です。また、部活や勉学などで食生活や生活習慣が不規則になり、間食が増える傾向があります。そのため、他の年齢と同様に歯磨き指導や間食指導、フッ素塗布、歯のクリーニングなどが重要です。

    小児歯科メニュー

    フッ素塗布

    フッ素塗布
    フッ素は歯の再石灰化を促進する作用をもっています。再石灰化とは、虫歯菌がつくる酸によって溶かされた歯の表面が、元の状態に修復する現象です。つまり、フッ素を塗って再石灰化を促すことで、むし歯は進行しにくくなります。フッ素塗布は、定期的に行うことで高い効果を発揮します。3〜4か月に1度ほどの頻度で施術を行い、健康な状態を維持していきましょう。

    シーラント

    シーラント

    シーラントとは、奥歯の表面をプラスチックでコーティングし、溝を埋める施術です。こうすることで汚れがたまりにくくなり、むし歯を予防できます。なかなかしっかりと歯みがきができないお子さんでも、シーラントすることで予防効果が高まります。

    お子さまと保護者の方への歯みがき指導

    お子さまと保護者の方への歯みがき指導
    正しい歯みがき方法をマスターすると、むし歯になるリスクをぐっと抑えられます。そこで当院では、お子さまへの歯みがき指導を実施しています。あわせて、保護者の方へ「仕上げみがきのコツ」もアドバイスいたします。なお、当院ではお子さまの気持ちに寄り添う治療を心がけています。泣いてしまうお子さまには、すぐに治療はせず、まずは歯科医院という空間に慣れてもらうことから始めています。「歯科医院嫌い」のお子さまをもつ保護者の方も、ぜひ一度当院にご相談ください。

    小児矯正

    小児矯正
    当院では、目立ちにくいワイヤー矯正治療を提供しています。日本矯正歯科学会認定医がお子さまの歯並びを確認して治療計画をご提案いたしますので、ご安心ください。
    一覧に戻る

    NEW

    • インプラント治療

      インプラント治療
    • 口腔外科(親知らずの抜歯)

      口腔外科(親知らずの抜歯)
    • マタニティ歯科

      マタニティ歯科
    24時間ネット予約
    アイコン 初診の方はこちらから受け付けております。 24時間ネット予約
    電話での
    お問い合わせ
    044-982-0506
    【午前】9:30~13:00
    【午後】14:30~19:00(最終受付:18:30)
    ▲:土曜は9:30~13:00、14:30~18:00です。
    Reservation
    044-982-0506
    24時間ネット予約
    ロゴ
    TEL: 044-982-0506
    • TOP
    • 当院について
    • 診療案内
    • 初診の方へ
    • 治療費
    • 症例
    • 採用情報
    • 医院紹介
    • 新着情報
    • ブログ
    • 特徴
    • インプラント
    • 定期検診
    • ホワイトニング
    • クリーニング
    • むし歯
    • コラム
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    Copyright © 宮前平歯科林クリニック All Rights Reserved.