インプラントって?

入れ歯って?

部分入れ歯は、残っているご自分の歯に金属の留め具をかけて入れ歯を固定します。総入れ歯は、歯茎と粘膜で入れ歯を固定します。メリットは、どんな口内状況にでも対応ができ、治療が簡単で短時間で終わることです。保険適用の治療なので費用を抑えることもできます。デメリットは、ご自分の歯の噛む力を100%とすると、入れ歯の噛む力は20~30%と圧倒的に弱いことです。また、留め具をかけているご自分の歯に負担がかかりやすく傷んでしまう可能性があります。毎日取り外して洗浄しないといけないため手間がかかります。
差し歯って?

インプラントや入れ歯にする時の状況(歯を失っている)では行わない治療です。メリットは、保険適用なので費用を抑えることができることです。デメリットは、人工の歯の素材によっては歯や歯茎が黒く変色してしまうことです。保険適用の治療ではありますが、保険が適用になる素材(硬質レジン)を使用すると変色する可能性
3者の比較
3者は残っている歯の量によって選択が分かれます。歯の大部分が残っている場合には差し歯になります。歯を失った、または、歯がほとんど残っていない場合はインプラントか入れ歯の選択になります。時間と費用がかかったとしても噛み心地や見た目を重視したい方にはインプラントをおすすめです。時間や費用に制限がある方には入れ歯をおすすめしますが、ひと口に入れ歯と言っても様々な種類があります。インプラントほどの費用をかけずに見た目や噛み心地を充実させたタイプもありますので、ぜひお気軽にご相談ください。