入れ歯の口臭の原因
入れ歯の口臭の原因は、入れ歯に残った汚れです。汚れが残っていると雑菌・細菌が繁殖し、嫌な臭いを発生させます。入れ歯を洗浄する頻度や洗浄方法を守ってケアができていますか?歯垢は細菌のかたまりです。歯垢が付いたままになっていると、食べカスや磨き残しのタンパク質などを分解し口臭の元となるガスを発生させます。ケアの頻度や方法を守っているのに口臭が気になる方、保険適応のレジン製入れ歯を使っていませんか?レジンというプラスチックは、自費診療の入れ歯に使われる金属やセラミックに比べると細菌を吸収しやすい素材です。また、細かな傷がつきやすいので、その傷に汚れや雑菌・細菌が入り込みやすくもなります。
入れ歯のケアのコツ
洗う時は、優しく“拭い取る”イメージで
入れ歯を洗う時、ブラシでゴシゴシと力を入れて洗っていませんか?入れ歯の汚れは奥深くに染みついた汚れではなく、表面の汚れです。表面の汚れはゴシゴシ洗いよりも、優しく拭い取るイメージで洗ったほうが楽に汚れを落とすことができます。
汚れが付着しやすい部分はより丁寧に洗う
部分入れ歯は留め具部分、総入れ歯は歯茎と密着する裏側・歯と歯の隙間に汚れが付着しやすいです。
入れ歯のケアでやってはいけないこと
天然歯用の歯ブラシ・歯磨き粉で洗う
入れ歯の歯と天然歯の硬さは全くちがっていて、天然歯の方がはるかに硬いです。そのため、天然歯用の歯ブラシで入れ歯を磨くと傷がつき、その傷に汚れ・雑菌が溜まってしまい口臭の原因になります。歯磨き粉には研磨剤が配合されているものもあり、傷がついてしまいます。
部分入れ歯の方は、面倒臭くても自分の歯と入れ歯用の歯ブラシを使い分けましょう。また、総入れ歯の方も今まで使っていた歯ブラシ・歯磨き粉の使用はやめ、入れ歯専用のものを使いましょう。
熱湯で洗う
“熱湯=消毒”のイメージがあるためでしょうか、熱湯をかけたり熱湯に浸す方がいます。入れ歯は熱に弱く、60℃以上のお湯で変形・変色します。一度変形・変色すると元には戻せないので注意しましょう。
漂白剤につける
シミ・黄ばみを落とす、ニオイを取る、除菌、の効果を持つ漂白剤ですが、入れ歯に使用しても効果はありません。変色・変形の原因になるため使用しないでください。